感謝して感謝されるブログ
【都城市】雨漏り修理費用がいくらかかるのか|外壁塗装・屋根塗装の富田美装
2024年09月17日(火)
都城市、小林市、えびの市の外壁塗装・屋根塗装は
プロタイムズ都城店/株式会社富田美装にお任せください!
代表の富田です!
建物の劣化が進んでしまうと、どうしても気にしなければならなくなるのが「雨漏り」です。そして、この雨漏りは修理しなければ止まることはありません。適切なタイミングでしっかりと修理して、今後の雨漏り被害を食い止めるという対応が非常に重要になってきます。
しかし、適当な修理によって一時的に雨漏りが止まるという状況が発生することも少なくなく、実際には「見えない部分で雨漏りが続いている」ということが発生している可能性があるということを覚えておきましょう。
では、どのような修理をすれば良いのでしょうか。
今回のお役立ちコラムでは「雨漏り修理の重要性」について見ていきたいと思います。
そして、いくらぐらいの修理費用が発生するのかについてもご紹介します。
雨漏りが発生する原因
雨漏りが発生する原因は、大きく分けて3つあります。
- 屋根が壊れている
- 外壁にトラブルが発生している
- サッシ周辺が傷んでいる
細かく分類すればもっと多くの原因があるのですが、基本的にはこの3点に絞られるでしょう。しっかりと対応しなければならない理由についてご紹介します。
屋根の損壊
屋根が損壊すると、当然雨が家の中に入り込んでしまいます。建物の「傘」を担っているのが屋根なので、ここが壊れれば雨漏りが発生するのは必然です。
屋根が「損壊」するまでには、いくつかの段階を経ていくので、屋根の劣化症状についても覚えておきましょう。
- 屋根材の表面が劣化する
- 屋根材の固定具が劣化する
- 屋根材の下の防水が劣化する
- 屋根の構成部が腐朽する
- 穴や割れが発生する
屋根の劣化症状で最も発生しやすいのが「表面の劣化」です。これは紫外線の影響によって発生する劣化症状で、屋根材の撥水性や親水性を低下させていることを表します。
屋根の固定具が劣化すると、屋根材のズレ・滑落が発生してしまうでしょう。敷地内に落下したとしても、車や室外機などに直撃すれば二次被害が発生する大きな問題だということを覚えておいてください。そして、屋根材のガードが無くなった部分は、雨漏りが発生する原因となります。
屋根材の下には「ルーフィングシート」が設置されているのが一般的です。ここに湿気や雨の直撃が続いてしまうと、当然劣化速度が早まります。本来であれば、屋根材の隙間から入り込んだ多少の雨は、ルーフィングシートがあることで雨漏りに発展しません。
しかし、ルーフィングシートが傷んでしまうと、さらに下にある「野地板」が劣化していくので、経年劣化が進めば屋根材の下にある防水層は完全に壊れてしまうでしょう。これが屋根の構成部の腐朽になります。
そして、最終的には屋根が壊れ、穴が空いたり割れが発生したりという事態につながるのです。
外壁の損壊
外壁が損壊するというトラブルにも、いくつかの段階があります。
- 外壁表面の劣化
- 外壁表面のひび割れ
- 苔やカビの発生
- シーリング材の劣化
- 外壁材の割れ
よくあるのが、外壁塗装が劣化してしまうことで雨を防ぐことができなくなるケースです。本来であれば外壁塗装が雨を弾く役割を果たしますが、劣化した塗装面は雨を吸い込んでしまうため、外壁材の内側で結露しやすい状況が発生します。
また、外壁表面にひび割れが発生してしまうと、塗膜の劣化で染み込んでしまう雨水よりも多くの量が内側へ向けて入り込んでしまうでしょう。その結果、塗膜が浮いたり剥がれたりという症状が発生するのです。この時点で外壁材のコーティングは失われていると考えて良いでしょう。
そこから発生しやすくなるのが、苔やカビなどによる表面上の汚損です。ただの汚れではなく、どちらも深く根を張ってしまうため、一時的に洗い流してもすぐにまた表面化してしまう上に、塗膜の内側でどんどん被害を拡大させてしまうということを覚えておいてください。
これらに伴い、外壁材の継ぎ目をカバーしているシーリング材も劣化します。外壁材同士の「穴」を塞ぐ役割を持っているので、シーリング材が劣化すれば「外壁材の裏側」に雨が入り込んでしまうのです。
そして、最終的には外壁材そのものが耐久性を維持できなくなり、穴が空いたり割れてしまったりという状況になるというわけです。
サッシ周辺の劣化
サッシ周辺は、外壁やシーリング材の劣化症状も現れるのですが、サッシそのものが固定されている「構造材の劣化」にも注意が必要になります。
- 固定ビスの浮き
- 固定ビスの脱落
- サッシの歪み
日常生活で気になるのはこの3つです。
固定ビスが浮いてしまうのは、建物の振動や構造材の劣化が考えられます。線路脇の建物であったり、交通量の多い道路の付近にある建物だったりする場合は、固定ビスが緩みやすく浮いている場合があるので、注意しておきましょう。
構造材に雨が染み込んで固定が利きづらくなって浮く場合もあり、この状況が進行すると固定ビスが脱落するという状況が発生します。この場合、新たなビスを入れるだけでは問題が解決できず、そのまま構造材が腐朽してしまうということも忘れないでください。
固定ビスが脱落してしまった場合、そのまま放置すると脱落箇所から水が溢れてくることもあり、これが雨漏りの出口となるかもしれません。
そして、1番の問題はサッシが歪んでしまうということです。開閉した際にピッタリと閉じられればまだ良いのですが、だんだん開閉がしづらくなるだけではなく、錠をかけた状態でも窓に隙間ができてしまうようになっていると、サッシ自体が歪んでいることを表します。
軽い雨であれば窓に吹き付けることはないかもしれません。しかし、風向きによっては、サッシから直接雨が吹き込むこともあるため、しっかりと対応する必要が出てきます。
雨漏りの修理方法と費用
ここまでご紹介した3箇所の問題による雨漏りは、適切にメンテナンスをしておくことで防ぐことができるものです。実際に雨漏りとなってトラブルが表面化してしまった場合には、できる限り早期の対処が必要でしょう。
では、それぞれの修理方法と、どれくらいの費用が発生するか見ていきましょう。
屋根の修理
屋根の修理は、被害状況によって費用に差が発生します。早い段階で修理対応できれば良いのですが、かなり深い部分まで手を入れる必要が出てしまうと、数十万円から数百万円まで費用が膨れ上がる可能性があるので、適切なメンテナンス時期に必要な対処をしておくことをおすすめします。
修理内容 | 費用相場 |
部分修理・屋根塗装 | 3〜40万円 |
カバー工法 | 50万円〜 |
葺き替え | 100万円〜 |
屋根修理だけを行った場合、屋根材のズレや固定のし直しだけであれば5万円前後で対応可能な場合もあり、早い段階での対処ができれば手痛い出費にはならないでしょう。劣化症状についても、適切なメンテナンス時期に対応しておけば、ちょっとした破損や目にみえる劣化状況は屋根塗装時に全体的に補修することができます。
しかし、部分補修や屋根塗装だけでは対処できなくなっている場合、屋根そのものを交換しなければならなくなってしまうのです。その際「カバー工法」と「葺き替え」を選ぶ必要があります。
カバー工法は、既存の屋根の劣化には手をつけず、別の軽量金属屋根材を上に被せることで「屋根の屋根」を設置する方法です。この方法は、既存屋根を撤去する必要がないため短期間での工事が可能であり、産廃費用もほとんど発生しないリーズナブルな修理方法だと言えます。
ただし、カバー工法で雨漏りを対処できるのは「1度きり」で、カバーしている屋根材の耐用年数が過ぎてしまった際には、必ず葺き替えや建て替えが必要だということを覚えておきましょう。
一方、葺き替えを選んだ場合、その時点で発生している屋根のトラブルは一挙に解消することができます。完全に屋根を撤去し、新たな屋根を作り直す方法になるので、屋根の耐用年数は新築時と同等になるでしょう。
ただし、屋根以外の部分に関しては相応の劣化が進んでいるため、屋根だけが新しくなっても建物全体では耐用年数が短くなっているということを忘れてはいけません。
そして、1番の問題は費用面です。修理代金だけではなく、撤去した屋根材等の産廃費用も相応にかかってきます。また、屋根材にアスベストが含まれている場合には、対処できる業者も限られてくる上に、特別な産廃費用が上乗せされてしまうということも覚えておいてください。
外壁の修理
外壁修理も、適切なメンテナンスタイミングを守るということを心がけるようにおすすめします。見た目には劣化が進んでいるように見えなくても、完全に放置するのではなく、劣化症状を専門業者に診断してもらった上で工事するかを決めるようにしましょう。
修理内容 | 費用相場 |
部分修理・外壁塗装 | 5〜100万円 |
カバー工法 | 100万円〜 |
張り替え | 150万円〜 |
建物の大きさによって修理費用も変わりますが、相場からしても決して安い工事ではないことがわかります。
新築から5年目の初回メンテナンス、10年ごとの定期メンテナンスが設定されていると思いますが、これらは使用する塗料のグレードによって定められているため、この時期を見送ってしまうと、確実にそれ以降で何かしらのトラブルが発生すると思っておきましょう。
外壁塗装でトラブルを防ぐには、ある程度高めのグレードの塗料を使用する必要が出てきます。一般的なシリコン塗料であったとしても、メーカーによって耐用年数が違う上に、同じメーカーの塗料の中でもランクがあるため、どれを使っても同じというわけではないのです。
例えば、アステックペイントの「超低汚染リファインシリーズ」のシリコン塗料は15〜18年の耐用年数を持っていますが、同社の「REVOトップワンSi」は13〜16年の耐用年数となっています。
どちらもメンテナンス時期としては10年以上を期待できますが、確実に15年以上を期待できるものと、15年目では遅いかもしれないものでは、安心してメンテナンス時期を先送りできる塗料の方が優れていると言えるのです。
外壁塗装で対応できなくなっている場合は、屋根同様に「カバー工法」か「張り替え」で対応しなければなりません。
特徴としては屋根の時と同じですが、外壁のカバー工法では「固定資産税」に影響が出ないように、既存位置から必要以上に迫り出してはいけないという決まりがあります。断熱層を多く取りたいがために、少し幅広で外壁を貼り付けた場合、建蔽率が変わってしまう可能性があることを覚えておきましょう。
サッシ周辺の修理
サッシ周辺からの雨漏りの場合、多くは「シーリングの打ち替え」で対応していきます。しかし、建物の歪みによってサッシが変形しているような場合は、サッシにもカバー工法を施したり、はつり行法によって新しく窓を作り直したりして対処します。
修理内容 | 費用相場 |
シーリング打ち替え | 5,000〜3万円 |
カバー工法 | 15万〜50万円 |
はつり工法 | 30万〜50万円 |
一般的には、早めの対処で低予算で雨漏り修理・対策を講じることが重要です。シーリングの打ち替えや防水テープでの対処で済むうちであれば、建物への影響も少なく済むでしょう。
建物が歪み、カバー工法で既存窓を矯正する場合は、別途材料費などがかさんでしまうため、費用が膨らんでしまいます。これは初履行法も同様です。
ただし、カバー工法やはつり工法での対処が必要になっている場合は、サッシだけの問題ではなく、他の部分からの雨漏りも疑っておかなければなりません。多くの場合、屋根や外壁、時にはベランダ等からの雨漏りの可能性も見ておかなければならず、建物全体でリフォームが必要になることが多いです。
富田美装は防水工事も対応可能な外壁・屋根塗装業者
プロタイムズ都城店/株式会社富田美装は、都城市に密着しながら雨漏り対策にも力を入れています。特に、一般的な塗装業者とは違い、防水工事にも知見が広いため、雨漏りを止めるだけではなく「再発させない」ということを重要視しながら対策を講じているのです。
雨漏りは「水が止めればOK」というトラブルではありません。
- なぜ雨漏りしているのか
- 原因箇所はどこなのか
- 雨漏りの経路の被害はどうか
- 構造躯体にダメージはないか
- 修理後に再発しないか
これらにも十分注意を払いながら対処しなければならないのです。
都城市で雨漏りにお困りの際は、ぜひ株式会社富田美装にご相談ください。
人気記事
令和6年度 リフォーム促進事業 補助金 スタートしました!...
お世話になっております。 ご無沙汰しております(´;ω...
知らないと損!都城市で外壁塗装助成金を受け取るための条件とは?...
都城市、小林市、えびの市の外壁塗装・屋根塗装は ...
プロが教える!外壁塗装が安い時期と避けたい季節...
都城市、小林市、えびの市の外壁塗装・屋根塗装は ...
カテゴリー
カテゴリーはありません
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]