宮崎県都城市・小林市・えびの市の外壁塗装・屋根塗装ならプロタイムズ都城店へお任せください!

感謝して感謝されるブログ

環境によって違う?都城市海側における外壁劣化と塗装改善方法

環境によって違う?都城市海側における外壁劣化と塗装改善方法

都城市、小林市、えびの市の外壁塗装・屋根塗装は

プロタイムズ都城店/株式会社富田美装にお任せください!


代表の富田です!

都城市は海岸に近い地域も含まれており、外壁が潮風の影響を受けやすい環境にあります。こうした地域では、塩分や湿気による影響で通常よりも外壁の劣化が進行しやすいです。それでは、海側で外壁塗装をする際にはどういった点に注意すればよいのでしょうか?

今回のお役立ちコラムでは「都城市の海側における代表的な外壁劣化症状」と「それぞれに対応する塗装やメンテナンスの方法」を詳しく解説します。

沿岸地域は内陸部とは異なる劣化の仕方をするので、お住まいの地域で発生しやすいトラブルについて事前知識を持っておくことがおすすめです。

▼合わせて読みたい▼
外壁塗装は環境によって変わる?山エリアに多い外壁劣化症状

富田美装問い合わせバナー

都城市の海側で多い外壁劣化症状

都城市の海側で多い外壁劣化症状

都城市の海側では、潮風に含まれる「塩分」と「湿気」の影響により、内陸部の一般的な住宅外壁が他の地域よりも早く劣化しやすい傾向があります。金属部分のサビや塗膜の剥がれ、シーリング材の劣化は内陸部より早く進行します。

特に、ガルバリウム鋼板の異常劣化は、沿岸部特有の劣化症状です。

なぜ、これらの症状が顕著に起こるのか。その原因や症状についてみていきましょう。

金属材料のサビ

沿岸エリアでは、潮風に含まれる塩分が金属部分に直接的なダメージを与えます。サビは、その代表的な症状であり、外壁や付帯部分に金属素材が含まれる場合、短期間で酸化して赤サビが発生してしまうでしょう。

窓枠や手すり、ビスなどの金属部分はサビが目立ちやすいため、注意が必要です。サビが発生した場所は水が入り込みやすくなるため「雨漏り」の原因にもなってしまうということを覚えておいてください。

潮風による汚れ

潮風に含まれる塩分や湿気が外壁に付着すると、汚れが目立ちやすくなります。塩分は水分と結合しやすいため、雨や湿気が多い日には外壁が湿っぽく感じられ、汚れが一層目立つ原因となります。

この汚れが水分を維持してしまうことで、日当たりの悪い部分では「苔やカビ」が発生してしまうのです。

塩分がアルミ材に付着すると、劇的な劣化が発生するということも覚えておいてください。

シーリング材の劣化

外壁の継ぎ目部分にはシーリング材が使用されていますが、海風に晒されることで劣化が進みやすくなります。

塩分や紫外線の影響で、シーリング材が硬化したり、ひび割れたりすることで、隙間から水が浸入しやすくなり、防水性能が低下してしまうのです。つまり「雨漏り」のリスクが増えるということなので、しっかりとメンテナンスが必要になります。

ガルバリウム鋼板の異常劣化

ガルバリウム鋼板は一般的にサビにくいとされますが、沿岸部では異常劣化が生じることがあります。

その理由は、ガルバリウム鋼板の構成が原因です。ガルバリウム鋼板の芯材(母材)となっているのは「鉄」なので、塩分による影響を確実に受けてしまいます。その表面を「アルミニウム・亜鉛・シリコン」でコーティングしているのがガルバリウム鋼板です。

一般的な雨なら問題ないのですが、塩分を多く含んでいる場合、アルミニウムが反応してしまうため特性を十分に発揮できなくなってしまいます。

塗膜の劣化

塗膜は外壁の第一の防護層となりますが、潮風や紫外線の影響で劣化が加速します。耐候性の低い塗料を使用した場合、短期間で剥がれやひび割れが生じ、外壁の美観が損なわれるだけでなく、保護性能も低下します。

このため、都城市の沿岸部では、外壁の塗膜が短期間で劣化することが多いです。

都城市海側に多い外壁劣化症状|それぞれの対応方法

都城市海側に多い外壁劣化症状|それぞれの対応方法

都城市の沿岸部で多く見られる外壁の劣化症状には、適切な対応方法が求められます。金属のサビ対策や、潮風による汚れ防止、シーリング材のメンテナンス、ガルバリウム鋼板の交換、塗膜劣化のケアなど、症状ごとに最適な処置をおこなうことで外壁の寿命を延ばし、美観と耐久性を保つことができます。

それでは、それぞれの対応方法についてみていきましょう。

金属サビ「定期的な塗装」

金属部分のサビを防ぐには、定期的にサビ止め塗料を塗布することが有効です。耐塩性の高い塗料を選択することで、塩害による劣化を防ぐ効果が期待できます。

また、サビが発生している場合には、適切なサビ処理を行わないと効果が半減してしまうでしょう。

潮風「超低汚染塗料での塗装」

潮風による汚れを防ぐためには、超低汚染塗料を使用した塗装がおすすめです。超低汚染塗料は、表面が滑らかで汚れが付きにくい特性を持ち、潮風による塩分や汚れの付着を防ぎます。

汚れが付いた場合でも、雨水で自然に洗い流されるため建物の美観が長期間保たれ、頻繁なメンテナンスを軽減し、外観を維持することができるようになるのです。

潮風の多い海側の地域では、定期的な外壁塗装によって、建物の美観を保つことが重要です。

シーリング材「メンテナンスごとの打ち替え」

シーリング材の劣化を防ぐには、定期的なメンテナンスの際に「打ち替え」を行うことが不可欠です。

シーリング材は建物の隙間を塞いで水の浸入を防ぐ役割を担っているため、劣化したまま放置すると、建物内部へ湿気や雨水が侵入し、構造材や断熱材にまでダメージを及ぼすリスクが高まります。

シーリング材の打ち替えだけを依頼することはあまりありません。基本的には「外壁塗装と同時」に行うのが良いでしょう。

都城市の海側の建物では、潮風や塩分がシーリング材の劣化を早める要因となるため、内陸部に比べてシーリング材が劣化しやすくなります。このため、通常の点検頻度よりも短いスパンでの点検やメンテナンスが推奨されます。

海沿いの厳しい環境にさらされる建物は、年に1度の定期点検に加え、半年ごとの簡易チェックなどを行うことで、シーリング材の状態を常に把握し、外壁劣化症状を確認しながらメンテナンスのタイミングを見極めることが重要です。

ガルバリウム鋼板「SGLに交換」

ガルバリウム鋼板の劣化が激しい場合、塩分に対する耐候性の高いSGL(Super Galvalume)鋼板への交換が効果的です。

SGL鋼板は、ガルバリウム鋼板を強力にした素材で、表面のコーティングに違いがあります。ガルバリウム鋼板はコーティングにアルミニウムを使用していますが、SGLは「マグネシウム」を使用するのです。

塩害や雨水に強く、海沿いのエリアや湿気が多い場所でも長期間にわたり耐久性を維持できるという特徴があります。また、従来のガルバリウム鋼板よりも寿命が長いため、メンテナンスの頻度を抑えられ、結果的にコスト削減につながることが期待されます。

海沿いの都城市のような地域では、SGL鋼板への交換が劣化対策として有効です。

塗膜の劣化「適切なメンテナンス期間を守る」

外壁の塗膜劣化を防ぐには、適切なメンテナンス期間を守ることが重要です。ただし、沿岸部特有の劣化症状を考えると、安易に長期のメンテナンス期間を与えられるものが優秀とは限りません。

耐候性の高い塗料を使用すれば、長期的な保護が期待できます。しかし、あえて耐候性を少し落とした塗料を使って、短いサイクルでの塗り替えを行うことで、劣化状況を素早く対処できるという方法もあるということも覚えておきましょう。

▼合わせて読みたい▼
都城市の方は要注意!火山灰が屋根に与える損傷リスクと対策とは?

劣化を防ぐための定期点検とメンテナンスの重要性

劣化を防ぐための定期点検とメンテナンスの重要

年数を重ねると、劣化を止めることは難しいです。しかし、劣化を最小限に抑えることはできます。

適切な期間を守りながらメンテナンスすることの重要性について考えてみましょう。

早期発見による修繕コストの削減

早期発見による修繕コスト削減の鍵は、小さな劣化や異常を見逃さずに初期段階で対処することです。

都城市の海側では、潮風や塩分の影響で外壁や金属部分が他の地域よりも早く劣化しやすくなります。そのため、定期的な点検を実施し、劣化が進行する前に気付ける体制を整えることが重要です。

異常を早期発見することで、ちょっとした損傷が大きな問題に発展する前に、低コストで修繕できるというメリットがあります。重症化すると、メンテナンス範囲が増えてしまうため、コストはどんどん膨らんでしまうでしょう。

メンテナンス計画の立て方と注意点

メンテナンス計画を立てる際には、まず建物が置かれている環境や外壁の素材を考慮することが重要です。

特に、都城市の海側では、潮風や湿気の影響が強いため、他の地域よりも早いサイクルでの点検とメンテナンスが推奨されます。通常、外壁の点検は年に1回が目安とされていますが、海沿いのエリアでは半年に1回程度行うことで、劣化の兆候を早期に発見しやすくなります。

富田美装問い合わせバナー

確実な外壁劣化診断は富田美装にお任せ!

確実な外壁劣化診断は富田美装にお任せ!

都城市の海側地域で外壁の劣化が気になったなら、専門家による外装劣化診断を受けることをおすすめします。適切なタイミングで、その時必要な対策を提案してもらえるでしょう。

プロタイムズ都城店/株式会社富田美装は、外壁劣化に関する豊富な経験と専門知識を持つ外壁塗装の専門家です。防水に対する知識と外壁塗装の技術、地域に愛されてきた経験から、お住まいにあったメンテナンスプランをご提示させていただきます。

都城市の海側エリアは、雨漏りリスクが増えます。早めのご相談から無料診断を受けてみませんか?

富田美装が徹底的な劣化診断を行い、最適なメンテナンスのご提案をいたします。外壁劣化症状のご相談は、富田美装にお任せください。

▼合わせて読みたい▼
「外装劣化診断士」の具体的な仕事内容とは?プロが教える役割と重要性!

人気記事

カテゴリー

カテゴリーはありません

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら
ホームページをご覧いただいた方へ お見積り特典 ホームページをご覧いただいた方へ お見積り特典
お問い合わせ
  • 無料イベントお申し込み
  • お問い合わせ・無料お見積もり
to top