宮崎県都城市・小林市・えびの市の外壁塗装・屋根塗装ならプロタイムズ都城店へお任せください!

感謝して感謝されるブログ

高い塗装は本当に得?10年後に差が出る外壁塗装のコスパ比較【都城市版】

高い塗装は本当に得?10年後に差が出る外壁塗装のコスパ比較【都城市版】

都城市、小林市、えびの市の外壁塗装・屋根塗装は

プロタイムズ都城店/株式会社富田美装にお任せください!


代表の富田です!

外壁塗装や屋根塗装を検討中の皆さま。塗料には安いものと高いものがありますが、「高い塗料でおこなう塗装の方がお得だ」と聞いたことはありませんか?

実際のところ、長期耐久性に期待できる塗料や高機能な塗料は高価な傾向にありますが、長い目でみればお得なので都城市の住まいでも採用率が高く、人気があります。

そこで今回のお役立ちコラムでは、高い塗料とは何がいいのか、性能やコスパ面での比較をご紹介しますので参考にしてみてください。

▼合わせて読みたい▼
耐用年数16年以上!プラチナリファイン2000Si-IRで長期的に外壁を守る!

富田美装問い合わせバナー

高い塗装とは?長期耐久に優れた塗料について

高い塗装とは?長期耐久に優れた塗料について

高い塗料とは、正確には「高価だが耐久性や機能面で優れている塗料を使った塗装」を指します。質の悪い業者や悪徳業者は安い塗料なのに高額請求をおこなう場合もあるため気を付けてください。

また同じ塗料の種類でも、製品によって耐久性や機能面が異なる場合もあります。たとえば低品質なシリコン塗料とハイクラスで高機能なシリコン塗料を比べた場合、耐用年数が10年以上異なることもあるでしょう。

同じ種類の塗料を比較する場合、もっとも簡単に判断できるポイントは主原料の含有量です。シリコン塗料を例にあげると、シリコン含有量が20%以下のものは低品質な部類に入る一方で、シリコン含有量が50%を超えるものは高品質な部類に入ります。

▼合わせて読みたい▼
「プラチナシリコンREVO2000-IR」とは?他のシリコン塗料との違いと選ぶポイント

フッ素塗料

フッ素塗料はシリコン塗料よりも高い塗装の部類に入りますが、長期耐久性に優れており、防汚性の面でも優秀です。色褪せや変色などが起こりにくい上、汚れが付きにくいため美観を維持しやすく、汚れによる塗膜の劣化も起こりにくいでしょう。

初期費用が高い塗装ではありますが、メンテナンスの頻度を減らせるため、一般の住まいはもちろん、都城市にある公共の施設でもよく採用されています。

独特な光沢があるのもフッ素塗料の特徴ですが、近年は光沢の少ないフッ素塗料も開発されているため、マットな仕上がりを求める方にとっても選択肢に入るでしょう。

▼合わせて読みたい▼
住まいの美観を長く守る!プラチナリファイン2000MF-IRの驚きの汚れ防止機能

無機塗料

無機塗料は、何らかの塗料(シリコン塗料やフッ素塗料)にガラスや鉱石などの無機物を配合した塗料を指します。無機物を配合することで、耐久性・耐候性が強化されており、数ある塗装の中でも特に長期耐久性に優れた塗料として知られています。

高い塗料ではありますが、厳しい気候や環境にも耐えるので、都城市でも人気がある塗料です。無機塗料は高性能である反面、扱いが難しい塗料でもあるため、実績の豊富な塗装業者に依頼しましょう。

ピュアアクリル塗料

ピュアアクリル塗料は、アクリル塗料に含まれる不純物を取り除くことで飛躍的に耐久性・防水性を高めた塗料です。耐用年数はハイクラスなシリコン塗料やフッ素塗料に匹敵し、アクリル塗料の持つ、発色の良さも持ち合わせているため、都城市でも塗装の色味にこだわりたい方に人気があります。

ラジカル制御型塗料

ラジカル制御型塗料とは、塗膜を劣化させる要因(ラジカル)を抑制し、耐久性を高めた塗料です。主にチョーキング対策(塗膜に手で触れると白い粉が付く劣化症状)として利用されることが多く、チョーキングの起こりやすい白系の塗料で塗装したい場合に向いています。

都城市の気候と塗料の関係

都城市の気候と塗料の関係

都城市は年間平均気温が17度と、比較的温暖な部類に入り、夏はかなりの高温になります。また降水量も年間で約2,500mmほどあり、全国平均(1,600~1,800mm) と比べると多い印象です。

そのため、塗装には熱対策、防水対策が求められます。耐熱性(遮熱や断熱)・高い防水性に優れている塗料となると、一般的な塗装よりも高くなりますが長持ちしやすいため、無視できません。

▼合わせて読みたい▼

富田美装問い合わせバナー

外壁塗装のコスパ比較

外壁塗装のコスパ比較

塗料の種類 耐用年数 1平方メートルあたりの塗料代
アクリル塗料 3〜8年 1,000〜1,800円
ウレタン塗料 5〜10年 1,700〜2,500円
シリコン塗料 7〜15年 2,300〜3,500円
ラジカル制御型塗料 8〜16年 2,200〜4,000円
フッ素塗料 12〜20年 3,500〜4,800円
ピュアアクリル塗料 15年~20年 3,800〜4,500円
無機塗料 10〜25年 3,500〜5,500円

上記の塗料代は世界情勢などの影響で高騰傾向にあるため、参考程度にお考えください。高機能な塗料ほど塗料代も高くなりますが、人件費や足場代、運営費などに変わりはありません。

アクリル塗料の場合

アクリル塗料は塗料代だけで考えればもっとも安価な塗料です。ただし耐用年数もとても短く、5年前後で塗り替えが必要になるでしょう。そのため10年単位で考えた場合は2回も塗り替えが必要になり、コストパフォーマンスはあまりよくありません。

仮に外壁の面積が100平方メートルであった場合、塗料代は10万円~18万円程度になりますが、10年間(塗り替え2回)で考えた場合、塗料代だけで20万円~36万円もかかります。都城市の夏の暑さや降水量を考えると、10年間で塗り替えが3回必要になる可能性も高く、注意が必要です。

ウレタン塗料の場合

ウレタン塗料は1世代前の採用率の高かった塗料です。耐候性の面ではシリコン塗料に劣りますが、柔らかくひび割れしにくいため、環境によっては最適である場合もあります。

耐用年数だけを考えた場合、10年間で1~2回は塗り替えが必要になる可能性が高いため、メンテナンスの頻度は多くなるでしょう。

シリコン塗料の場合

シリコン塗料は都城市でもっとも採用率の高い塗料です。製品のラインナップが多く、低価格重視のシリコン塗料もあれば、高耐久重視のシリコン塗料もあります。塗料選びで悩む場合は、一般的なシリコン塗料を軸に考えてみると良いでしょう。

フッ素塗料の場合

フッ素塗料は1平方メートルあたりの塗料代が、シリコン塗料の約1.5倍から2倍ほど高くなりますが、人件費や足場代、運営費などに変わりはありません。耐用年数も約1.5倍から2倍以上あるため、長い目でみればお得なのでオススメです。防汚性が高いため、美観の観点からもメンテナンスの頻度が少なくて済みます。

無機塗料の場合

無機塗料は1平方メートルあたりの塗料代が、シリコン塗料の約1.5倍から2.5倍ほど高くなりますが、かなり長持ちします。特に厳しい環境下でも性能を発揮できるため、(塗装が劣化しやすい」「すぐに汚れたりカビが生えたりする」と感じるならオススメです。

ピュアアクリル塗料の場合

ピュアアクリル塗料は一般的なアクリル塗料と比べると、塗料代が約3倍から4倍ほど高くなりますが、耐久性も高く、場合によっては5倍以上長持ちします。耐久性と発色の良さを両立した塗料ですので、塗装の色味にこだわりたい方にオススメです。

ラジカル制御型塗料の場合

ラジカル制御型塗料は、主原料が何であるかで耐用年数が異なりますが、チョーキングに強いため、白系の塗料で塗装したい方にオススメです。どんなラジカル制御型塗料が良いかは、環境や予算にもよるため、塗装業者に相談して決めると良いでしょう。

塗料選びは初期費用と耐用年数のバランスが大事

塗料選びは初期費用と耐用年数のバランスが重要です。初期費用が安くても耐用年数が短ければ長持ちせず、結果的にメンテナンス費用が高くなってしまいます。とはいえ初期費用が膨らみ過ぎると工事費が高くなってしまうため、初期費用と耐用年数のバランスを考えながら、できるだけ長持ちする塗料を選びましょう。

塗料選びで悩む場合は業者に予算を伝えつつ、何パターンか提案してもらうのも1つの方法です。それぞれのメリットとデメリットを比較し、最適なものを探しましょう。

▼合わせて読みたい▼
外壁塗装は何年ごとが最適?|外壁塗装・屋根塗装の富田美装

富田美装問い合わせバナー

外壁塗装で失敗しないために|富田美創がご提案する「10年後に差が出る塗料選び」

外壁塗装で失敗しないために|富田美創がご提案する「10年後に差が出る塗料選び」

外壁塗装は「初期費用の安さ」だけで選ぶと、数年後に再塗装が必要になり、結果として総費用が高くなってしまうことも少なくありません。都城市のように高温多湿・降水量が多い地域では、耐久性や防水性に優れた塗料を選ぶことが、長い目で見たときのコストパフォーマンスにつながります。

とくに無機塗料やフッ素塗料などの高機能塗料は、初期費用こそ高めでも、塗り替えの頻度を抑えられるため、長期的な視点では非常にお得です。

「どの塗料が自分の家に合っているかわからない」「予算に合わせて複数提案してほしい」という方は、プロタイムズ都城店/株式会社富田美装までお気軽にご相談ください。塗料の違いやメンテナンスサイクルを丁寧にご説明し、都城市の気候に最適なご提案をいたします。

【問い合わせフォーム】からのお問い合わせはもちろん、【メール】【お電話】【ショールームへのご来店】でも承っております。最適な外壁塗装で、10年後も快適で美しい住まいを守りましょう。

富田美装問い合わせバナー

人気記事

カテゴリー

カテゴリーはありません

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら
ホームページをご覧いただいた方へ お見積り特典 ホームページをご覧いただいた方へ お見積り特典
お問い合わせ
  • 無料イベントお申し込み
  • お問い合わせ・無料お見積もり
to top