感謝して感謝されるブログ
都城市で失敗しない外壁カラーの選び方|後悔しないためのデザイン選定ガイド
2025年06月04日(水)
都城市、小林市、えびの市の外壁塗装・屋根塗装は
プロタイムズ都城店/株式会社富田美装にお任せください!
代表の富田です!
外壁塗装を検討する際「色選び」は多くの方が悩みます。都城市の住宅街において外壁の色選びを間違えると、塗装後に次のことが起こるかもしれません。
- 思っていたより明るすぎた
- 他の住宅と合わなくて浮いてしまった
塗装後に後悔しても、簡単にやり直せるものではありません。したがって、外壁の色選びは慎重に行う必要があります。
とはいっても、何色にすれば良いか迷う方もいるはず。
今回のお役立ちブログでは、外壁の色選びで失敗する理由を交えながら、外壁カラーの選び方についてお話しします。
▼合わせて読みたい▼
デザイン塗装とは?普通の塗装とは違う魅力と個性!
都城市の地域事情と外壁の色選びについて見てみよう!劣化が進みやすい地域である理由とは?
都城市は南九州に位置し、温暖でありながら年間を通して降水量が多い地域です。加えて、夏には強い日差しが照りつけ、外壁にとっては色あせや劣化の要因が多い環境といえます。たとえば「ライトグレー・ベージュ・アイボリー」などは日差しによる退色が緩やかで、雨や泥はねによる汚れも目立ちにくいため、美観を維持したい方にピッタリです。
住宅スタイルに調和する人気色の傾向
都城市では、和風・洋風・モダンなどさまざまな住宅スタイルが見られます。和風住宅であればブラウン系やチャコールグレーなど、落ち着きと重厚感のあるカラーが適しているでしょう。
一方、洋風の住宅にはオレンジがかったベージュやアイボリー系の塗料を塗布すると、温かみのある外観を演出することが可能です。また、モダン住宅では白と黒を組み合わせたモノトーンの配色にすると、スタイリッシュな印象を与えるでしょう。
外壁の色選びで迷う方も珍しくない
色にこだわりがない方ほど「正解がわからない」と悩み、無難な色を選んでしまいがちです。無難な色を選ぶのも一つの方法ですが「自分らしいデザインにすれば良かった」と後悔するケースも少なくありません。
外壁の質感や光沢感も色選びに影響する
外壁の色味だけでなく、仕上げの「質感」や「光沢」も見た目が変わる要因です。同じ色でもマットな質感で塗ると落ち着いた柔らかい印象になりますし、グロス(光沢あり)で仕上げるとシャープで高級感のある外観を演出します。
また、塗料の素材によっても光の反射具合や影の出方が変わるため、外壁材の種類と相性を考えながら塗料を選ぶことも求められるでしょう。最近では、光沢を抑えた3分艶や艶消しの塗料が人気で「主張しすぎず、品のある仕上がりにしたい」というニーズも見られるようになってきました。
都城市のように自然の光が強いエリアでは、日差しの反射がきつすぎないように配慮された艶感が重視される傾向にあります。単なる色の選択だけでなく、質感・光沢といった細部にまで意識を向けることで、より完成度の高い塗装に仕上げることが可能です。
▼合わせて読みたい▼
後悔しないための外壁カラー選び!都城市で今選ぶべき色はこれだ
外壁の色選びで失敗する理由は複数ある!なぜ誤ったカラーを選んでしまう?
周囲に相談しても色選びで失敗する理由はさまざまです。主な理由は次の通りです。
- 色見本と実物のギャップによる誤解
- 街並みや周囲の住宅とのミスマッチ
- 色あせや汚れの予測が不十分
項目ごとに詳しく見てみましょう。
色見本と実物のギャップによる誤解
外壁塗装の色を検討する際、最初に渡されるのが色見本です。A4サイズの小さなボードや紙に塗られたもので渡されることが多いものの、このサイズ感で見る色は家全体に塗布された場合と比べて印象が異なることも珍しくありません。視覚の現象である「面積効果」が起こるためです。
たとえば、色見本よりも小さな面積の色は濃く見えますし、色面積よりも大きな面積になると、明るく見えてしまいます。結果、塗装後にイメージと違う出来栄えになってしまうのです。
街並みや周囲の住宅とのミスマッチ
外壁の色を選ぶ際、自身の趣味嗜好のみで選んでしまい後悔することも少なくありません。都城市のような自然に囲まれた地域で整然とした分譲住宅地では、周囲との調和が求められます。
たとえば、個性的すぎる色や原色に近い鮮やかな色を選ぶと、近隣の住宅とのバランスが崩れて、浮いて見える恐れがあります。街の景観を壊さないためにも、街並みや周囲とのミスマッチは避けたいものです。
色あせや汚れの予測が不十分
紫外線や雨、排気ガスなどの影響で、外壁の色は少しずつ変化していきます。とくに、黒系のように濃い色の塗料は紫外線に弱いため、数年後にはムラが目立つかもしれません。
一方、明るい色についても汚れが浮き出やすいため、幹線道路沿いなどでは美観を損ねやすくなるでしょう。「塗りたては良かったけれど、数年で残念な見た目になってしまった」とならないように、時間の経過を想定した上で色を選ぶことも大事です。
外壁の流行カラーと経年変化のリアルな例
外壁塗装のカラーには、時代ごとに流行があります。10〜15年前までは、濃いグリーンやレンガ色、イエロー系の外壁が多く採用されていました。しかし、現在ではグレーやグレージュ、オフホワイトなどシンプルで落ち着いた色調が人気を集めています。
ただし、流行色であっても「時間が経つとどう見えるか」は意識しながら選んだ方が良いでしょう。たとえば、濃いネイビーは新築時には高級感があるものの紫外線に弱く時間が経つにつれて青みが抜けていくため、数年後にはくすんで見えるかもしれません。
また、真っ白な外壁はモダンでおしゃれではあるものの、排気ガスやカビなどの汚れが目立ちやすいため、美観を維持するにはメンテナンスの頻度を増やさないといけないかもしれません。よって、数年後の見え方をイメージしながら色を選ぶことが大切です。
▼合わせて読みたい▼
【都城市の外壁塗装】人気色で大変身!耐久性も考慮した色選び
デザイン面の不安を解消する色選びのコツ
人気の色を聞いたとしても、自分で外壁の色を決められない方もいるのではないでしょうか。ここでは、色選びのコツを見てみましょう。主なコツは次の通りです。
- ツートンカラーでメリハリと立体感を出す
- 屋根・窓・玄関ドアとのカラーバランスを考える
- 色だけでなく塗料の性能にも注目する
それぞれ詳しく見てみましょう。
ツートンカラーでメリハリと立体感を出す
外壁に変化を持たせたい場合は、ツートンカラーを検討するのがおすすめです。1階に濃い色、2階に明るい色を使えば、建物に安定感と軽やかさを両立させることが可能です。
また、玄関まわりやベランダ、屋根下など部分的に異なる色を入れるだけでも、デザイン性は高まります。単色で家全体を塗った場合と比べて外壁の表情が豊かになるでしょう。
屋根・窓・玄関ドアとのカラーバランスを考える
外壁の色だけを先に決めてしまうと、屋根や玄関、サッシなどのパーツと調和がとれず、全体がちぐはぐな印象になるかもしれません。外壁と屋根、外構や植栽の色とのバランスを考えてから色を決めると、統一感のある仕上がりにすることが可能です。
たとえば、黒い屋根であれば外壁をライトグレーやベージュに仕上げると建物全体に統一感が出るでしょう。また、白いサッシの場合は淡い色の外壁が馴染みます。
色だけでなく塗料の性能にも注目する
外観を美しく保つには、塗料の耐久性にも着目した方が良いでしょう。アクリルやウレタンなどは価格が安い分、色あせしやすいため耐用年数も短くなります。
一方、シリコン・フッ素・無機系塗料の場合、価格は高いものの耐候性や防汚性に優れていますので、長期にわたり美観を維持したい方に向いています。見た目だけでなく、機能性や耐久性も考慮して塗料を選ぶことで、見た目の劣化を防ぎやすくなるでしょう。
地元業者ならではの提案力と安心感
外壁塗装で失敗しないためには、施工技術だけでなく、地域特性に詳しい業者を選ぶことが重要です。都城市に密着した塗装店であれば、日差しの強さや雨量、風向きまで把握した上で、色提案や塗料選定をしてくれます。
なお、カラーシミュレーションをしてもらうと自宅の写真をもとに、さまざまな色を外壁に貼れるため、完成後のイメージをつかみやすくなるでしょう。
色選びサポートが手厚い業者の見極め方
信頼できる業者を見つけるには、単に価格や口コミはもちろん、色に関する提案があるかも大事です。最低限「カラーシミュレーションの提示があるか」「施工事例を見せてくれるか」「カラーコーディネートの相談に乗ってくれるか」は確認した方が良いでしょう。
さらに、施工後の保証やアフターサービスが整っているかもチェックしておけば、長期にわたり安心して任せられる業者を見つけやすくなります。
▼合わせて読みたい▼
宮崎市で業者選び!安価な価格の塗装業者は信用できる?ホンモノを見極めるポイント
外壁カラー選びで後悔しない!富田美創が都城市の住まいに最適なご提案をお約束
外壁塗装の色選びは、仕上がりの印象や住まいの資産価値に大きく影響します。特に都城市のように日差しや雨量が多いエリアでは、色の選び方次第で劣化や汚れの目立ちやすさが大きく変わります。
流行や個人の好みだけでなく、地域の景観や経年変化まで考慮して色決めを進めることが、塗装後の後悔を減らすポイントです。
プロタイムズ都城店/株式会社富田美装では、地元密着の提案力を活かし、カラーシミュレーションや施工事例のご紹介、細かなご相談まで徹底サポート。外壁の色選びから塗料の機能性まで、お客様が納得できるまで丁寧にご提案しています。
外壁カラー選びで迷ったら、ぜひ富田美創へご相談ください。問い合わせフォームやメール、お電話でのご相談はもちろん、ショールームへのご来店も大歓迎です。都城市の皆さまの理想の住まいづくりを、富田美創がしっかりサポートいたします。
人気記事
都城市の方は要注意!火山灰が屋根に与える損傷リスクと対策とは?...
都城市、小林市、えびの市の外壁塗装・屋根塗装は ...
プロが教える!外壁塗装が安い時期と避けたい季節...
都城市、小林市、えびの市の外壁塗装・屋根塗装は ...
【都城市】雨樋に火山灰が詰まる!?被害と予防対策をくわしく解説!...
都城市、小林市、えびの市の外壁塗装・屋根塗装は ...
カテゴリー
カテゴリーはありません
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]