宮崎県都城市・小林市・えびの市の外壁塗装・屋根塗装ならプロタイムズ都城店へお任せください!

感謝して感謝されるブログ

室内温度を下げる塗装とは?効果・塗料選び・施工事例を徹底解説

室内温度を下げる塗装とは?効果・塗料選び・施工事例を徹底解説

都城市、小林市、えびの市の外壁塗装・屋根塗装は

プロタイムズ都城店/株式会社富田美装にお任せください!


代表の富田です!

夏の猛暑や冬の寒さ対策として注目されているのが、断熱塗料を用いた建物の塗装です。従来の塗装は外観の美観維持や防水性が中心でした。断熱塗料は従来の塗料と同様の美観や防水性能を高めるだけではなく、特殊な機能が備わっています。

断熱機能によって外気の熱を室内に伝えにくくし、冷暖房効率を高められるのです。戸建住宅だけではなく、工場や倉庫でも室内温度の上昇や冷暖房費の増加を抑えるために採用されています。

そこで今回のお役立ちコラムでは、温度を下げるために有効な断熱塗装に焦点を当ててくわしくお話しします。

「断熱塗料で得られる効果」

「建物に最適な塗料や施工方法が選べる」

「施工後の快適性や省エネ効果をイメージできる」

などが把握できる内容です。

▼合わせて読みたい▼
「断熱 vs 遮熱」効果の違いを 3 分で理解

富田美装問い合わせバナー

断熱塗料で室内温度が下がる仕組み

断熱塗料で室内温度が下がる仕組み

断熱塗料は、外気温の影響を和らげることで室内温度の安定化を実現します。まずは仕組みについてくわしくお話しします。

熱の伝導を抑える塗膜構造

断熱塗料を屋根や外壁に塗布することで、室内に熱が侵入する量を抑えられます。その仕組みの理由は配合された主成分にあるのです。

たとえば、ガイナという断熱塗料があります。ガイナには中空セラミックビーズが含まれているのです。中空セラミックビーズの内部は空気を閉じ込める構造になっています。

空気自体が非常に高い性能を持った断熱材として機能する仕組みです。中空セラミックビーズは、塗装によって形成される塗膜全体に高密度で分散しています。

塗膜は多数の微細な空気層を持ったバリアとして機能するわけです。そのため真夏の太陽によって屋根や外壁の気温が上昇しても対処できます。建物内部への熱の移動を抑えられる理由です。

輻射熱

断熱塗料には太陽光を跳ね返せるものもあります。これは、太陽の赤外線を反射し、壁や屋根が熱くなるのを防ぐ「遮熱」の効果です。

熱くなった壁や屋根は、輻射熱として熱を室内に放出します。断熱塗料は、この輻射熱の元となる建材の加熱を抑制することで、室温の上昇を根本的に防ぎます。さらに「断熱」機能も加わり、二重のバリアで快適な室内環境を維持するのです。

夏の冷房効率向上のメカニズム

夏場、屋根や外壁が高温になると室内温度も上昇します。断熱塗料は表面温度の上昇を抑えることで、冷房の負荷を軽減できるのです。結果として、冷房の稼働時間が短くなり、電気代の削減や室内の快適性向上につながります。とくに2階や屋根裏部屋は温度上昇が大きいため、効果を実感しやすい場所です。

冷えた空気を逃さない

断熱塗料は冷房設備で冷えた空気を逃しません。理由はやはり微細な中空セラミックビーズです。この特徴は冬、温かい空気が外へ逃げない助けにもなります。

暖められた空気は屋根や外壁、窓ガラスなどから外部に逃げるからです。断熱塗料を塗布した壁や屋根は、この熱が外へ出ていくのを効果的に防ぎます。エアコンの冷えた空気も同様の仕組みとも言えるのです。そのため1年中、快適な居住空間を確保できます。

夜間の温度安定

日中に建物が蓄積した熱は、夜になっても放出され続けます。夜間の室温が下がりにくくなり、就寝中の不快感や熱中症リスクを高めるのです。断熱塗料はそもそも熱の蓄積を防ぐため、夜間も室温が安定します。朝まで快適な温度を維持しやすくなるのです。

工場や倉庫における断熱塗料の効果

断熱塗料は戸建住宅だけでなく、工場や倉庫のような大規模建築でも高い効果を発揮します。これらの施設は窓の数が少なく、屋根や外壁の面積が広い上に天井が高い構造です。外部からの熱が内部に伝わりやすくなります。

とくに金属屋根を使用している建物では、真夏に表面温度が70℃を超えるケースも珍しくありません。その結果、室内環境は急激に上昇し、作業員の体調や機械の稼働効率に悪影響を及ぼします。

このような環境に断熱塗料を塗布すると、屋根や外壁から侵入する熱が抑えられ、室温が安定するのです。

結果として、従業員にとっては快適で安全な労働環境が整い、熱中症のリスク低減にもつながります。また、空調設備にかかる負荷が減少するため、光熱費の削減や省エネ効果も期待できます。

温度変化に弱い製品や精密機器を扱う工場や倉庫でも有効です。室内の温度管理がしやすくなり、安定した温度になり、製品の品質劣化を防ぐ助けになります。

▼合わせて読みたい▼
遮熱塗料と断熱塗料の違いを徹底比較|室内温度・効果・選び方の正解

富田美装問い合わせバナー

遮熱と断熱の違い

遮熱と断熱の違い

断熱塗料によく似たものとして遮熱塗料もあります。遮熱塗料で室温が下がるわけではありません。

遮熱は太陽光の熱を「反射」することで、建物そのものが熱を持つことを防ぎます。これにより、日中の熱の侵入を抑え、室温が急激に上がるのを和らげる効果があります。ただ、日が沈んだ後の熱がこもった状態や、冬場の熱の損失への対策ができないのです。

断熱は、熱の伝わりを「遅らせる」効果があります。室内と外気の熱の移動を抑えるのです。夏の熱い空気が中に入るのを防ぎ、冬の暖かい空気が外に逃げるのを防ぎます。遮熱と断熱の大きな違いはここにあるのです。

断熱塗料が冷房効率を上げるメカニズム

断熱塗料が室温を下げるのは、冷房の冷たい空気を外に逃がさないようにする働きも関係します。

夏、冷房で室内が涼しくなっても、断熱性が低い建物だと壁や屋根を通して外部に逃げるのです。そうすると、エアコンは常に部屋を冷やし続けなければなりません。

断熱塗料を施工すれば冷気の「逃げ道」をブロックできます。これにより、一度冷やした空気が室内に留まりやすくなるのです。エアコンの過剰な稼働を抑えられますから、冷房の経済的な負荷が軽減されます。

このメカニズムにより、断熱塗料は冷房の稼働時間を減らし、電気代の削減と、より快適で安定した室内温度の維持に貢献できるのです。

断熱塗料施工で効果を最大化するポイント

塗料性能だけでなく、施工方法や下地処理が効果に大きく影響します。断熱塗料の性能を最大限に引き出すためには注意点も複数あるのです。

たとえばメーカーに規定された塗膜の厚みも確保しなければなりません。塗膜が薄過ぎる場合、中空セラミックビーズのような断熱層が十分に機能しないからです。そのためメーカーが推奨する規定の厚さの確保が求められます。

均一な施工も必要です。塗装工事をしても塗りムラがあれば、断熱効果にもムラが発生します。そのため塗装工事は熟練した職人が求められるのです。技術力の高い職人なら、均一で丁寧な塗装が安定して行えます。

下地処理と塗膜の均一性

高圧洗浄、ひび割れ補修、下塗り処理は、断熱性能を最大限に引き出すためには必須です。汚れも残り、ひび割れもあれば、均一に塗布することはできません。形成される塗膜の厚みがない場所は、熱の侵入を抑えられないのです。

施工回数と厚みの確保

断熱塗料は一般的に2回以上の塗布を行います。厚みを十分に確保することで、熱伝導をより抑え、長期にわたって安定した室内温度を実現できるからです。

富田美装問い合わせバナー

断熱塗料選びと業者選びのポイント

断熱塗料選びと業者選びのポイント

断熱塗料を選ぶ際は、カタログやウェブサイトに記載された情報だけでは不足します。たとえば熱伝導率(λ値)の確認も必要です。

熱伝導率とは、材料が熱をどれだけ伝えやすいかを示す数値です。この値が小さいと、断熱性能が高いことを示しています。信頼できるメーカーの製品は、具体的な熱伝導率のデータを公表しているのです。数値を比較すれば、塗料の基本性能を客観的に判断できます。

色による温度影響

基本的に断熱塗料は遮熱塗料ほど色の影響は大きくありません。ただ、断熱性能を高めたいなら色にもこだわりたい方もいるでしょう。

淡色のような明るい色は、太陽の光に含まれる赤外線を反射する能力が高いため、塗膜自体の温度上昇を抑えられます。これにより、塗料の「断熱材」としての機能がより効率的に働くのです。熱が塗膜に蓄積される前に反射することで、建物内部への熱の侵入を効果的に防げます。

一方、濃い色は太陽光を吸収しやすい性質があるのです。塗膜の表面温度が上がりやすくなるため、断熱塗料の性能を最大限に引き出すことがむずかしい場合もあります。

施工実績のある施工業者なら信頼性が高い

高品質な断熱塗料でも、施工業者の技術力に施工品質は大きく左右されます。一般的な塗装と異なり、断熱塗料は塗膜の厚さや均一性が効果に直結するため、専門的な知識と経験が不可欠です。

高品質な施工を確実にするには、断熱塗料の施工実績が豊富で、そのノウハウを蓄積している業者の信頼性が高くなります。

特定の断熱塗料メーカーから正式に施工認定を受けている業者も信頼できるのです。メーカーが出している断熱塗料の、専門知識と技術が保証されています。

また、塗装技能士のような国家資格を持つ職人が在籍しているかどうかも、判断基準の一つです。この資格は、高い技術力と専門知識があることを証明しています。

▼合わせて読みたい▼
プロタイムズ都城店/株式会社富田美装の外壁塗装・屋根塗装工事が喜んでもらえる3つの理由

富田美装問い合わせバナー

室内温度対策は「富田美創」の断熱塗装で解決!快適性と省エネを両立

室内温度対策は「富田美創」の断熱塗装で解決!快適性と省エネを両立

断熱塗装は、真夏の猛暑や冬の厳しい寒さから住まいを守るための有効な手段です。特殊な中空セラミックビーズを含んだ塗膜が、熱の伝導や輻射を抑制し、室内温度を安定させます。その結果、エアコンの稼働時間を減らし、省エネ効果と電気代削減につながるのです。また、夜間の熱ごもりを防ぐことで睡眠環境の改善にも貢献し、快適性と健康を同時にサポートします。

さらに、工場や倉庫といった大規模施設でも効果を発揮し、従業員の作業環境改善や製品品質の保持にも役立ちます。効果を最大化するためには、塗膜の厚みや均一性を確保できる熟練した施工業者の選定が重要です。

プロタイムズ都城店/株式会社富田美装では、断熱塗料の施工実績が豊富で、メーカー認定や資格を持つ職人による確実な施工をお約束します。「室内温度を下げたい」「電気代を抑えたい」とお考えの方は、ぜひ富田美創へご相談ください。お問い合わせはフォーム・メール・お電話・ショールームへのご来店にてお待ちしています。

富田美装問い合わせバナー

人気記事

カテゴリー

カテゴリーはありません

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら
ホームページをご覧いただいた方へ お見積り特典 ホームページをご覧いただいた方へ お見積り特典
お問い合わせ
  • 無料イベントお申し込み
  • お問い合わせ・無料お見積もり
to top