宮崎県都城市・小林市・えびの市の外壁塗装・屋根塗装ならプロタイムズ都城店へお任せください!

感謝して感謝されるブログ

サードプレイスで外壁塗装の相談ができる?カフェ感覚で気軽に住まい診断

都城市平塚町「Third Place(サードプレイス)」で外壁塗装の相談ができる?カフェ感覚で気軽に住まい診断をしよう

都城市、小林市、えびの市の外壁塗装・屋根塗装は

プロタイムズ都城店/株式会社富田美装にお任せください!


代表の富田です!

都城市で暮らす皆さんにとって、「Third Place(サードプレイス)」は、日常の延長にある“ちょっと特別な場所”だと思います。仕事帰りにふらっと立ち寄ったり、休日にお子さんとランチを楽しんだり。ここには、肩の力を抜いて過ごせる空気があります。私はいつも、お客様がそんな穏やかな時間を過ごしている姿を見るたびに、「この場所から、住まいの安心もつくっていけたら」と感じています。

外壁や屋根のことは、どうしても専門的な話になりがちですが、サードプレイスではカフェのように気軽に相談できます。相談のきっかけは「最近、壁の色がくすんできた気がして…」でも構いません。

私たちは、工事の話を急かすことよりも、まず「今の暮らしをどう守りたいか」を一緒に整理することから始めます。特に小さなお子さんのいるご家庭では、塗料のにおいや工事中のストレスなど、健康面も見逃せません。そうした点も踏まえて、家族全員が安心できる選択を一緒に考えていけたらと思っています。

「塗装の相談」と聞くと身構えてしまうかもしれませんが、サードプレイスではそんな必要はありません。お茶を飲みながら世間話をするように、住まいのことを話せる

――そんな“第三の相談窓口”として、地域の皆さんに寄り添っていきたい。それが、私・富田の願いです。

▼合わせて読みたい▼
愛犬・愛猫の「いのち」を守る外壁遮熱塗装工事のススメ~大切な家族の熱中症対策

富田美装問い合わせバナー

サードプレイスで塗装相談はできる?地域の“第三の居場所”が持つ新しい相談スタイル

サードプレイスで塗装相談はできる?地域の“第三の居場所”が持つ新しい相談スタイル

地域に根ざした商業モール「サードプレイス」は、食事や買い物のついでに立ち寄れる“暮らしの中の相談場所”として注目を集めています。ここでは、外壁塗装のように少し専門的で構えてしまいがちな話も、日常の会話の延長で始められます。

私は、住まいの相談が「生活を整えるための一歩」になればと思い、気軽に話せる空気づくりを心がけています。お客様の中には「カフェの帰りに少しだけ」と足を止めてくださる方も多く、そんな自然な出会いが、信頼の始まりになると感じています。

家族で立ち寄れる空間づくりと、富田が大切にする「地域との対話」

サードプレイスには、ハンバーガーやカレー、ティラミスなどの飲食店が並び、子ども連れのご家族にも人気があります。

私にとってこの場所は、仕事場である前に“地域の顔が見える場所”。小さなお子さんを連れたご夫婦や、ご近所の方との何気ない会話から、住まいの悩みを伺うことがよくあります。

たとえば「壁が色あせてきたけど、まだ塗り替え時期じゃないのかな」という声。そんなとき私は、営業トークではなく“地域の先輩”として、気候や周辺環境を踏まえたアドバイスをお伝えします。

会話を重ねるうちに「また富田さんに聞こう」と言ってもらえる関係を築けるのが、サードプレイスの良さだと思っています。

カフェ感覚で始める外壁塗装相談|緊張しない雰囲気と流れ

「塗装相談」と聞くと、見積書や工期の話を想像して身構える方も多いでしょう。でも実際は、最初の一歩はもっと軽やかです。

私は、サードプレイスに来られた方とコーヒーを片手に写真を見ながら、「このひびは気になりますね」「この色味、素敵ですね」といった何気ない会話からスタートします。

資料を広げるのは、必要になったときだけ。無理に契約や現地調査を勧めることもありません。リラックスした空気の中で話すからこそ、本音が出てくる。そんな小さな相談が、安心の第一歩になるのです。

▼合わせて読みたい▼
「いのちを守る屋根革命」熱中症ゼロを目指す最新遮熱塗料とは

子育て世帯の安心を支える提案力|健康・生活導線まで考えた塗装プラン

子育て世帯の安心を支える提案力|健康・生活導線まで考えた塗装プラン

子どもたちの笑い声が聞こえるサードプレイスでは、「家族が心地よく暮らすための塗装」を考えることが自然なテーマになります。私は長年この地域で仕事をしてきましたが、都城市のような日差しの強い土地では、外壁の色あせやひび割れが早く進みやすい傾向があります。

それでも「ただ塗る」ではなく、「家族の健康と暮らしを守る手段」として、塗装をどう生かすかを一緒に考えたいのです。

お子さまの健康を守るための塗料選びと施工環境への配慮

小さなお子さまがいるご家庭では、塗料のにおいや安全性を心配される方が多いです。私は必ず、低臭の水性塗料や人体への刺激が少ない弱溶剤タイプをご案内します。

また、工事中はできるだけ窓を開けて換気できる時間帯を調整し、夜間やお昼寝の時間帯の作業は避けるようにしています。さらに、近隣への配慮として塗料飛散を防ぐ防炎メッシュシートを使用。お子さんがベランダに出たくなるような晴れた日でも、安全な環境を守れるよう心掛けています。

生活リズムに合わせた工期設計と、ご家族への気配り

塗装工事は家族の生活リズムと密接に関わります。私は打ち合わせの際、まず「朝の登校時間」「夕食準備の時間」「お昼寝の時間」を伺います。

その上で、騒音や出入りの多い工程を避け、可能な限り日常生活の負担を軽減するスケジュールを組み立てます。工事中に子どもたちが職人に「おはよう」と声をかけてくれることもありますが、その笑顔が私にとって一番の励みです。

塗装は建物だけでなく、家族の暮らし方に寄り添うもの。そう実感しています。

富田美装問い合わせバナー

来店前に知っておきたいポイント|Googleマップ・ストーリーでつながる地域相談の輪

来店前に知っておきたいポイント|Googleマップ・ストーリーでつながる地域相談の輪

サードプレイスは“知るための入口”として最適な場所です。外壁塗装を検討している方も、最初から現地調査を申し込む必要はありません。

Googleマップでルートを確認して立ち寄ったり、Instagramのストーリーでイベント情報をチェックして来てくださる方も増えています。地域の流れに沿って行動できるのが、サードプレイスの良さ。

私自身も、SNSを通じて「今日はここにいます」と発信し、気軽に声をかけていただけるよう心がけています。

写真・築年数・希望時期を整理して相談をスムーズに

相談をよりスムーズにするには、事前にいくつかの情報を整理しておくと便利です。たとえば、外壁全体の写真と気になる箇所のアップ、築年数や前回の塗り替え時期、そして「いつまでに直したいか」という希望時期。

この3点があれば、初回の相談でもおおよその方向性をお伝えできます。「まだ決めていないけれど話だけ聞きたい」という段階でも大丈夫。お客様のペースに合わせて、必要な情報を一緒に整理していきます。

SNSで広がる「暮らしのストーリー」から見るサードプレイスの魅力

サードプレイスの公式Instagramには、日々の出来事や季節のイベントがストーリーで紹介されています。ランチの風景や地域の方々の笑顔、そこに流れる穏やかな時間――それらは、この場所が“地域の暮らしの延長線上”にある証拠です。

私はそんな投稿を見るたびに、「住まいのことを話すのも、もっと日常でいい」と感じます。SNSでサードプレイスを見てから訪れる方も多く、情報発信が地域を結びつける大切なきっかけになっています。

富田美装問い合わせバナー

FAQ|サードプレイス塗装相談の“気軽さと安心感”をもっと知りたい方へ

FAQ|サードプレイス塗装相談の“気軽さと安心感”をもっと知りたい方へ

私・富田は「お客様に感謝して、感謝される仕事を」という思いで日々現場に立っています。サードプレイスでの塗装相談は、そうした想いから生まれた“地域の中にある相談の場”です。

ここでは、お客様からよくいただくご質問にお答えします。どの質問にも、私たちが大切にしている“誠実な姿勢”を込めました。

Q1.サードプレイスでは本当に外壁塗装の相談ができるの?

はい、できます。サードプレイスには、外壁や屋根の劣化診断・見積もりの初期相談ができるスペースを設けています。

お買い物やカフェ利用のついでに、写真を見ながら気軽にお話しいただける環境です。富田美装のスタッフが常駐し、専門的な内容も分かりやすくご説明します。もちろん、相談のみでも歓迎です。

Q2.一人でも相談しやすい雰囲気ですか?

はい、もちろんです。多くのお客様が「まず話を聞いてもらいたくて来ました」とお一人で訪れます。

私は初対面の方にも緊張せず話していただけるよう、普段通りの言葉でお話しするようにしています。見積書や契約書を広げるよりも、まずは“今の不安”を整理する時間を大切にしています。

Q3.相談だけで見積もりを強くすすめられることはありませんか?

いいえ、そのようなことはありません。富田美装では「お客様が納得してから進める」が何よりの基本です。ご相談の段階で無理に契約を迫るような対応は一切行っておりません。

まずは住まいの状況を知っていただき、その上で必要なタイミングが来たときに、思い出してもらえる存在でありたいと考えています。

Q4.健康面に配慮した塗料や施工方法を選べますか?

はい、対応可能です。塗料のにおいが気になる方や、ご家族の健康を重視される方には、水性塗料や低臭タイプのものをご提案しています。

作業中の換気や施工時間帯の調整も柔軟に行い、生活リズムをできるだけ崩さないよう配慮しています。建物を守るだけでなく、そこに暮らす人の安心も守ることが、私たちの使命です。

Q5.Googleマップやインスタから予約や質問はできますか?

はい、可能です。Googleマップから営業時間や経路を確認できるほか、InstagramのDMでもお問い合わせいただけます。

イベントやキャンペーン情報も随時発信しているので、「少し話を聞きたい」「写真を見てもらいたい」という軽い気持ちでも大歓迎です。お客様のペースでやり取りできるよう、複数の連絡手段を整えています。

富田美装問い合わせバナー

住まいの安心を守るなら「Third Place(サードプレイス)」by富田美創で“住まい相談”からはじめてみませんか

住まいの安心を守るなら「Third Place(サードプレイス)」by富田美創で“住まい相談”からはじめてみませんか

外壁塗装は、建物を守るだけでなく家族の暮らしを支える大切な要素です。

だからこそ、専門的な説明よりも

「どうすれば安心して暮らせるか」

を一緒に考えることが大切だと、私はいつも感じています。サードプレイスのように、コーヒーを片手に話せる場所であれば、きっと住まいの悩みももっと身近に感じられるはずです。

プロタイムズ都城店/株式会社富田美装では、外壁塗装に関するちょっとした相談から、健康面・工期・色選びまでトータルでサポートしています。相談方法も多様で、

・問い合わせフォームからのご連絡(写真添付も可能)
・メールでのご相談(ご家庭の状況をもとにアドバイス)
・電話でのご予約(最短当日でも対応可)
・ショールームでの対面相談(お子さま連れでも安心)

といった形で、ご希望に合わせてお選びいただけます。

外壁塗装を検討するタイミングは人それぞれ。ですが、「気づいたときに相談できる場所」があることが、何よりの安心につながります。

都城市の皆さまにとってサードプレイスがそんな拠点であり続けられるよう、富田美創はこれからも地域とともに歩んでいきます。どうぞお気軽に、あなたの暮らしの話をお聞かせください。

富田美装問い合わせバナー

人気記事

カテゴリー

カテゴリーはありません

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら
ホームページをご覧いただいた方へ お見積り特典 ホームページをご覧いただいた方へ お見積り特典
お問い合わせ
  • 無料イベントお申し込み
  • お問い合わせ・無料お見積もり
to top