宮崎県都城市・小林市・えびの市の外壁塗装・屋根塗装ならプロタイムズ都城店へお任せください!

感謝して感謝されるブログ

外装劣化診断士って何をする人?資格・費用・診断の流れを解説

外装劣化診断士って何をする人?資格・費用・診断の流れを解説

都城市、小林市、えびの市の外壁塗装・屋根塗装は

プロタイムズ都城店/株式会社富田美装にお任せください!


代表の富田です!

外壁のヒビや色あせが気になっても、「まだ大丈夫かな」「業者に見せるのは少し不安」と感じる方は多いものです。

しかし、見えない内部で劣化が進行しているケースも少なくありません。放置すれば、外壁の剥がれや雨漏りにつながり、修繕費用が何倍にもふくらむこともあります。

そんな不安を解消するのが「外装劣化診断士」という専門資格です。建物の状態を科学的に調べ、最適なメンテナンス方法を提案する、いわば“住まいの健康ドクター”。プロタイムズ都城店・富田美創でも、この資格を持つスタッフが一件一件ていねいに診断を行っています。

外装劣化診断士の役割や費用、診断の流れを理解すれば、リフォーム前の不安はぐっと軽くなります。

今回のお役立ちコラムでは、都城市で地域密着の診断・施工を行う富田美創が、資格の内容から依頼のタイミング、選び方のポイントまで分かりやすくお伝えします。

▼合わせて読みたい▼
プロタイムズ都城店/株式会社富田美装の外壁塗装・屋根塗装工事が喜んでもらえる3つの理由

富田美装問い合わせバナー

外装劣化診断士とは?資格の目的と役割をわかりやすく解説

外装劣化診断士とは?資格の目的と役割をわかりやすく解説

外装劣化診断士は、建物の外装部分――つまり外壁や屋根の“健康状態”を客観的に診断する専門家です。国土交通省が推奨する基準に基づき、劣化の進行度や補修の必要性を数値で可視化し、最適なメンテナンス時期を見極めます。

住宅の長寿命化や修繕費の削減に直結するため、戸建てからアパート、公共施設まで幅広く活用されています。

国土交通省推奨の“建物ドクター”|資格の信頼性と背景

外装劣化診断士は、住宅保全の分野で全国的に信頼される資格です。認定を受けるには、一般社団法人住宅保全推進協会の講習・試験に合格し、一定の実務経験を積むことが求められます。その後、最新の診断基準を学ぶ更新制度も設けられており、常に新しい知識を維持する仕組みが整っています。

この資格の最大の特徴は「感覚ではなくデータで判断する」点にあります。赤外線カメラや水分計などの測定器を使用し、外壁内部の水分量や塗膜の密着度まで調査します。
主な認定要件は以下の通りです。

項目 内容
認定団体 一般社団法人住宅保全推進協会
対応範囲 外壁・屋根・バルコニー・防水・雨漏り診断
主な目的 長寿命化、再塗装時期の見極め、修繕コストの最適化
国交省基準 「既存住宅インスペクションガイドライン」準拠

 

このように、外装劣化診断士は単なる「塗装業者」ではなく、住宅の構造・防水・経年劣化を総合的に評価する“建物ドクター”として位置づけられています。

外壁塗装や屋根リフォームで必要とされる理由

塗装工事やリフォームを成功させる鍵は、施工前の正確な診断にあります。劣化の原因を特定せずに塗り替えを行うと、表面はきれいになっても数年で再劣化してしまうケースがあります。外装劣化診断士による報告書には、ひび割れやシーリング劣化の程度、補修が必要な部位、将来的な注意箇所まで明記されるため、依頼主が安心して判断できる材料になります。

さらに、この報告書は「相見積もりの比較資料」としても有効です。価格の安さだけでなく、提案内容や根拠を見比べることで、施工後の後悔を防げます。富田美創では都城市エリアでの診断依頼が増加しており、資格者が同行して撮影・解析した写真付きレポートをもとに、必要な補修を的確にご案内しています。

外装劣化診断士の役割をひとことでまとめるなら

“正しい工事を行うための基礎データを提供する専門家”

です。

つまり、診断の精度が高いほど、無駄のないリフォームが実現できるということ。建物の寿命を延ばし、将来の修繕費を抑える――その出発点となるのが外装劣化診断士による診断なのです。

この章のまとめ

  • 外装劣化診断士は、外壁や屋根の状態を科学的に評価できる専門家。国交省基準に準拠した信頼性の高い資格。
  • 一般社団法人住宅保全推進協会が認定し、データに基づく診断を行うため、感覚的な判断に頼らない。
  • 診断報告書には写真・劣化度・改善提案が明記され、リフォームの根拠資料として活用できる。
  • 相見積もり時の比較や将来の修繕計画にも役立ち、無駄のないメンテナンス計画を立てることが可能。
  • 富田美創では、資格者が現地診断を担当し、都城市の気候や建物特性に即した報告書を作成している。

外装劣化診断士による診断の流れと費用

外装劣化診断士による診断の流れと費用

外装劣化診断士による診断は、一般的な「無料点検」とは一線を画します。建物の外観だけでなく、赤外線カメラや水分計などの専用機器を使い、見えない内部の劣化も可視化するのが特徴です。

特に都城市のように夏場の高温多湿や冬の寒暖差が大きい地域では、外壁やコーキングの内部劣化が進行しやすいため、早めの点検が建物の寿命を左右します。

診断の手順|ヒアリングから報告書提出までの流れ

診断は、次の5ステップで行われます。どの工程も「正確に現状を知ること」を目的としており、工事提案の前段階として重要な手順です。

  1. 事前ヒアリング:築年数・リフォーム履歴・過去の補修箇所を確認
  2. 現地調査:目視+赤外線カメラ・水分計などを使った機器診断
  3. 写真撮影と劣化度チェック:ひび割れ・浮き・コーキング切れを確認
  4. 報告書作成とご説明:劣化箇所・進行度を写真付きで提示
  5. 修繕または塗装プランのご案内:必要に応じて改善方法を提案

都城市では、築10年を超える住宅の約6割にコーキングの硬化やヘアクラックが見られます。平均築年数が25年前後といわれる地域では、10年を目安に一度専門診断を受けておくと安心です。

費用目安と無料診断との違いを比較

外装劣化診断士による診断は「無料診断」とは目的が異なります。下表のように、調査精度・報告内容・使用機器に明確な差があります。

項目 外装劣化診断士による本格診断 一般的な無料診断
所要時間 約60〜90分 約20〜30分
使用機器 赤外線カメラ・打診棒・水分計 など 目視中心
報告書 写真+劣化度グラフ・提案付き 簡易メモ程度
費用 無料(施工依頼の有無に関わらず) 無料
主な目的 劣化の正確な把握・将来の修繕計画 工事提案の前段階

富田美創/プロタイムズ都城店では、診断費用は一切いただいておりません。

「まずは今の状態を知りたい」

「塗り替えが必要かだけ確認したい」

という方も安心してご依頼いただけます。診断後は報告書をお渡しし、ご希望に応じて見積りや施工プランを個別にご案内いたします。

▼合わせて読みたい▼
プロタイムズ都城店/株式会社富田美装に寄せられたお客様からの声

富田美装問い合わせバナー

FAQ|外装劣化診断士についてよくある質問

FAQ|外装劣化診断士についてよくある質問

外装劣化診断士に関する疑問を、富田美創がお答えします。

Q1.どんな建物でも診断してもらえますか?

戸建て住宅はもちろん、アパート・店舗・公共施設まで幅広く対応可能です。診断箇所の広さや形状によって所要時間や機材の選定が変わるため、ご相談の際に建物情報をご共有頂けるとスムーズです。

都城市内でも築30年以上の住宅や複数棟のアパートに対し、資格者が現地調査を行った実績があります。

Q2.無料診断とどう違うのですか?

一般的な無料診断は、目視・質問程度で終わり、劣化度を数値化せず「そろそろ塗り替え時期です」といった概要だけの報告であることが多いです。

これに対して、外装劣化診断士による診断では、赤外線カメラ・水分計・打診棒など機器を用いて「どこが」「どのように」劣化しているかを科学的データと写真で可視化し、報告書を提出します。富田美創ではこの中立的な分析を重視し、必要な修繕だけを判断できる環境を整えています。

Q3.診断後に必ず工事を依頼しなければなりませんか?

いいえ。報告書をお渡ししたうえで、お客様が自由に比較・検討できるようにしています。工事を強制することは一切なく、「まずは状態を知りたい」という段階からでもご相談可能です。

都城市・小林市・日南市を中心に、施工実績多数の富田美創は、誠実な対応を常に心がけています。

Q4.診断結果はどのくらいでわかりますか?

現地調査後、通常3〜5営業日以内に報告書をお届けします。特に雨漏りや構造にかかわる劣化が認められた場合は、当日速報報告も可能です。

調査後すぐに状況を把握できることで、対応時期を先延ばしにせずに済むケースが多く、都城市の気候を踏まえて早期診断を進める方も増えています。

Q5.外装劣化診断士の資格を持つ会社はどうやって探せますか?

一般社団法人住宅保全推進協会の公式サイトから、地域別の診断士登録会社を検索できます。

都城市では「富田美創/プロタイムズ都城店」が登録されており、資格保有者が在籍していることを明示しております。会社所在地や実績なども確認し、信頼できる会社を選ぶことが重要です。

富田美装問い合わせバナー

信頼できる診断を受けるなら富田美創へ

信頼できる診断を受けるなら富田美創へ

気軽に立ち寄れる相談拠点として、富田美創へ

外壁や屋根の診断は「今すぐ塗り替えたい」と思ったタイミングよりも早めに行う方が、無駄な出費を抑え、必要な補修だけを適切に実施できます。

私たちプロタイムズ都城店/株式会社富田美装では、都城市平塚町のモール「サードプレイス」に相談窓口を設けており、カフェ感覚で立ち寄れる環境を整えています。飲み物を片手に写真を見せながら“住まいの健康チェック”、相談ができるため、家族連れや仕事帰りの方にも好評です。お問い合わせは、ホームページの問い合わせフォーム・メール・電話に加え、ショールームでの対面相談も可能です。

サードプレイス内の相談窓口は駐車場完備・子ども連れでも安心の空間ですので、「まずは話を聞いてみたい」という方も、どうぞお気軽にお越しください。皆さまの住まいが長く安心できる状態であるよう、心を込めてご対応いたします。

富田美装問い合わせバナー

人気記事

カテゴリー

カテゴリーはありません

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら
ホームページをご覧いただいた方へ お見積り特典 ホームページをご覧いただいた方へ お見積り特典
お問い合わせ
  • 無料イベントお申し込み
  • お問い合わせ・無料お見積もり
to top