感謝して感謝されるブログ
【具体例あり】雨漏りのリフォームでの保険適用事例と申請のポイントまとめ
2025年04月08日(火)
都城市、小林市、えびの市の外壁塗装・屋根塗装は
プロタイムズ都城店/株式会社富田美装にお任せください!
代表の富田です!
💬「突然の雨漏りで修理費が心配。高額になったらどうしよう」
💬「雨漏りでリフォームしたいけど、我が家ようなケースでは保険適用になるのかな?」
雨漏りは、経年劣化や物理的な破損によっておこり得る可能性があるものです。そのため、住宅が古くなったから、時の流れによっておこる「仕方のないもの」だと片付けてしまうこともあります。
ですが、実は雨漏りでリフォームする場合でも火災保険が使えるケースはあるのです。適用される条件をきちんと押さえれば、修理費を大幅にカバーできる可能性も見えてきます。今回のお役立ちコラムでは、雨漏りで保険適用になった雨漏りリフォームの事例や保険申請の流れと注意ポイントをまとめてお話していきます。
▼合わせて読みたい▼
ゲリラ豪雨後に注意!雨漏り修理詐欺業者の実態とは?
知っておきたい!雨漏りで保険適用になるケース
雨漏りのリフォームで保険適用になるのは、条件にあてはまった場合に限定されます。そのため、雨漏りが原因だからといって「保険でリフォーム費用がまかなえる」とはいいきれないのです。
そもそも、雨漏りでのリフォームに使える保険には「火災保険」があります。火災保険はその名の通り火災に備えた保険だと思われがちですが、火事だけでなく「風災・雪災・水災」などにも対応していることがあるのです。
加入している保険内容や条件によっても適用となるケースは変わってきますが、雨漏りでのリフォームが保険適用になる可能性があります。
保険適用の可能性があるケースとしては以下の通りです。
- 台風や強風で屋根瓦や外壁が破損 → 雨漏り発生
- 雪の重みで雨樋や屋根が壊れ → 壁から雨水が侵入
- 落雷や飛来物による破損 → 雨漏り発生
こうした自然災害が原因の場合は、保険が適用されることが多いです。
これに対して、保険適用とされにくいケースもあります。
- 築年数が古く、経年劣化による雨漏り
- メンテナンス不足による腐食や破損
自然災害で雨漏りがおきてリフォームが必要になったからといって、保険をあてにするのはまだ早いです。積み重なった経年劣化の末に、自然災害がとどめをさしたパターンでの雨漏りでは適用外になるかもしれないのです。
保険適用となるケースは、あくまでも「突発的な被害によって雨漏りが発生したケース」が対象になると理解しておいてください。ただ、調査してわかることもあるので、自己判断で保険適用外だと決めつけないようにしましょう。
【具体例】雨漏りのリフォームでの保険適用事例
雨漏りでリフォームが必要になった場合に保険適用となった事例を3つお話していきます。
- 台風による屋根瓦の飛散と室内への雨漏り
- 強風による外壁の破損からの雨水侵入
- 積雪による雨樋のズレ・破損による雨漏り
台風による屋根瓦の飛散と室内への雨漏り
台風の強風によって屋根の瓦が一部飛ばされ、その隙間から雨水が侵入して室内にまで雨漏りが発生したケースです。
被害のあった屋根部分は、明らかに風による外的な力で破損していたため、火災保険の「風災補償」の対象と判断されました。保険会社による調査の結果、屋根の補修費用や室内のクロス張り替えなどのリフォーム費用が保険で補償され、自己負担を大きく減らすことができたのです。
強風による外壁の破損からの雨水侵入
ある住宅では、強風の日に外壁の一部がめくれて隙間から雨水が壁の内側に入り込み、雨染みやカビが発生してしまいました。当初は原因がはっきりせず経年劣化かと思われましたが、専門業者の点検で「風災による破損」と認定され、火災保険の適用が可能になったのです。
外壁の修理とあわせて、内部の湿気対策やクロス補修などのリフォーム工事も進めることができました。
積雪による雨樋のズレ・破損による雨漏り
冬の大雪のあと、雨樋がずれてしまい、屋根から流れるはずの雨水が正しく排水されなくなりました。そのため、雨水が外壁をつたって室内に侵入するという被害が発生したのです。
このケースでは、積雪が原因の「雪害」として火災保険の対象となり、雨樋の修理や被害をうけた外壁・室内の補修が保険で対応されました。雪の重みによる破損も火災保険で補償されることがあるため、積雪後の不具合にも早めの点検が重要です。
▼合わせて読みたい▼
雨漏りの原因を徹底解説!プロが教えるゲリラ豪雨後のチェックポイントとは?
保険申請の流れとチェックポイント
💬「保険の申請って手続きが難しそうだし、書類の用意もめんどくさそう…」
💬「ていうか、そもそも何から始めればいいの?」
保険申請という言葉を聞くだけで、嫌悪感を覚える方もいるかもしれませんね。ですが、保険適用になるかもしれない雨漏りを放っておくのはもったいないです。というよりも、雨漏りが発生した場合には早急に対応しなければ、将来の資産価値にも影響するほど被害が拡大する恐れがあります。
保険申請も、流れを知っておけばスムーズに進められることがほとんどです。まずは「知る」というファーストステップを踏んでいきましょう!
- 雨漏り被害に関する部分の写真を撮る
- 専門業者に点検と見積もりの依頼をする
- 保険会社に連絡をして申請をおこなう
- 保険金支給の可否が決定される
雨漏り被害に関する部分の写真を撮る
雨漏りや屋根・外壁の破損などを見つけたら、まずは現場の写真を撮影することが大切です。被害の状況がわかる写真は、保険申請においてとても重要な資料になります。
その瞬間を記録して証拠に残すのです。「どの場所が」「どのように」壊れているのかを、できるだけ詳細に記録しておきましょう。
専門業者に点検と見積もりの依頼をする
被害の原因や範囲を正確に把握するためには、リフォームや修繕にくわしい業者に現地調査を依頼することがおすすめです。多くの業者では無料で点検をおこなってくれ、保険申請に必要な「修理見積書」や「被害状況報告書」の作成もサポートしてくれます。
依頼先を選ぶときには、保険にくわしい業者や保険適用工事の実績のある業者にすると申請がスムーズになります。
保険会社に連絡をして申請をおこなう
必要な資料がそろったら、保険会社または保険代理店に連絡をして申請手続きを進めましょう。
場合によっては保険会社から鑑定人が派遣され、被害状況を確認する調査が入ることもあります。
保険金支給の可否が決定される
審査が完了すると、保険会社から保険金の支給可否と金額が通知されます。
申請が通った場合は指定の口座に保険金が振り込まれ、その資金を使ってリフォームを進めていきます。
雨漏りリフォームの保険申請で注意したいポイント
保険申請の際には、いくつかの注意点があります。これを知っておくことで、「保険が使えなかった…」という残念な結果を回避することができます。
- 申請には期限がある
- 修理を始める前に申請をする
- 書類の内容や写真の撮り方に注意
- 嘘の申請は絶対にNG
申請には期限がある
雨漏りの被害が出てから長期間放置していると、保険が適用されない場合があります。火災保険では、原則として「被害発生日から3年以内」が申請期限とされているため、なるべく早めの対応が大切です。
修理を始める前に申請する
被害があった箇所を、保険申請の前に修理してしまうと、保険会社が被害の確認をできずに申請が通らなくなることもあります。
保険を使いたい場合は「まず現状を記録・調査し、必要書類をそろえてから申請」が優先です。早くリフォームをして元通りにしたいというお気持ちはわかりますが、保険利用を考えるなら「修理は後」です。
書類の内容や写真の撮り方に注意
申請に必要な写真や書類の内容が曖昧だったり、専門性に欠けたりしていると申請がスムーズに通らない場合もあります。信頼できる業者に依頼して、適切な見積書・報告書・写真資料を作成してもらうのが安心です。
嘘の申請は絶対にNG
💬「自然災害が原因だったことにすれば、保険が使えるかも…」
そんな風に思って嘘の申請をするのはNGです。実際には経年劣化や人的ミスだったのに「風災や雪害のせい」と偽って申請するのは絶対にやめましょう。保険会社は、提出された資料や鑑定人の調査結果から被害の原因をしっかり確認しています。
虚偽の申請は保険金が支払われないだけでなく、詐欺とみなされる可能性もある重大な行為です。安心して保険を活用するためにも、必ず正しい情報で申請を進めましょう。
▼合わせて読みたい▼
雨漏りだ!どうすればいい?自力での応急処置と注意点
雨漏りでのリフォームは「富田美装」へ!お問い合わせフォーム・メール・お電話・ショールームでお気軽にご相談ください
宮崎県で雨漏りでのリフォームをご検討なら、プロタイムズ都城店/株式会社富田美装にお問い合わせください。雨漏りでのリフォームで保険適用を検討する場合、流れを把握して注意したいポイントさえ押さえておけば、不備や失敗をすることはありません。
雨漏りが発生して被害がでたとき「これは保険が使えるかも?」と思ったら、まずは専門業者による無料点検をうけてみましょう。可能性があるならば、確かめてみることが身を助ける第一歩となります。
信頼できる業者と一緒に、客観的な根拠に基づいた丁寧な申請をすることが大切です。富田美装では、外装劣化診断士による「お家の健康診断」サービスで雨漏りのリスクを診断しております。ご相談は、ホームページの問い合わせフォームをご利用ください。電話や塗装専門ショールームでも対応できます。お気軽にどうぞ!
▼合わせてチェック▼
富田美装 ショールーム
人気記事
プロが教える!外壁塗装が安い時期と避けたい季節...
都城市、小林市、えびの市の外壁塗装・屋根塗装は ...
都城市の方は要注意!火山灰が屋根に与える損傷リスクと対策とは?...
都城市、小林市、えびの市の外壁塗装・屋根塗装は ...
デザイン塗装とは?普通の塗装とは違う魅力と個性!...
都城市、小林市、えびの市の外壁塗装・屋根塗装は ...
カテゴリー
カテゴリーはありません
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]